
長崎居留地歴史まちづくり協議会とは
地域住民などが主体となって令和2年(2020)8月に設立され、歴史を生かしたまちづくりに関する協議や勉強会などを月1回ペースで開催しています。協議会の詳細についてはこちらを御覧ください。協議会活動の幅を広げていくため、今年度より賛助会員制度を創設しました。年会費は5,000円/年・口です。
企業等の団体賛助会員について
協議会が設立から5年を迎え、市と共同でグランドデザインやアクションプランを策定するなど、まちづくりの段階が計画づくりから行政や民間による事業・取組みの実施に移っています。エリア内では宿泊施設や物販店、飲食店、観光施設等の事業者の皆様が活動されており、ますますその役割の重要性が高まっています。こうした事業者の皆様とより一層連携してまちづくり活動を推進するため、企業等の団体の皆様を対象とした賛助会員を募集いたします。会議に出席する必要はなく、興味のある会議やイベントに自由に参加頂けます。協議会の資料を配信するので、まちづくりの最新情報を入手することができます。また、商業振興等の部会に参加して回遊イベント等の企画運営を行うことができるほか、当ホームページで店舗等の紹介、長崎居留地カレンダーの贈呈などを御用意しております。年会費は2口(10,000円)からお願いいたします。
個人賛助会員について
地域住民だけでなく、協議会活動に共感頂ける個人ならどなたでも会員になることができます。会議に出席する必要はなく、興味のある会議やイベントに自由に参加頂けます。そのほか、長崎居留地カレンダーの贈呈、当ホームページへのお名前掲載などを御用意しております。年会費は1口(5,000円)からお願いいたします。
賛助会員申込フォーム